本文へジャンプ
コラム オープン外構とクローズ外構の違いは?特徴も紹介
公開日:2023.4.20 / 最終更新日:2023.4.26

オープン外構とクローズ外構の違いは?特徴も紹介

「外構工事をしたいけれども、どのようなスタイルにすればよいのかわからない」と迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
外構には、オープン外構とクローズ外構、そしてセミクローズ外構の3つのスタイルがあり、それぞれ特徴も異なります。

そこで本記事では、外構のスタイルの違いや、メリット・デメリットを詳しく解説します。
理想の外構を作るために、知識を深めておきたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

オープン外構とクローズ外構

外構のなかでも、特徴が大きく異なるのが「オープン外構」と「クローズ外構」です。
その2つのスタイルを、以下に紹介します。

オープン外構とは

オープン外構とは、家の周りに塀やフェンスなどを設置しない、あるいはそれらの高さを低くして、道路や隣の家とのあいだを仕切らないスタイルの外構です。

オープン外構では、道路との境目から玄関までのあいだ(アプローチ)にコンクリートを敷いたり、隣の家との境目をカラータイルで示したりするデザインが多くみられます。
植栽も、低木や芝生が用いられるケースが多く、背の高い木などは用いられません。

クローズ外構とは

クローズ外構は、オープン外構とは逆に、高さのある塀やフェンスを設置して、家の敷地を明確に仕切るスタイルを指します。

家の敷地の入り口には門を、駐車スペースにはシャッターを設置するケースが多く、外から家の敷地内が見えないという点が特徴です。
庭に背の高い木を植えたり、フェンスの代わりに木を用いたりする場合もあります。

オープン外構のメリット

では、オープン外構にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
以下に、オープン外構のメリットを紹介します。

メリット①広々とした外観で開放感がある

オープン外構の第1のメリットは、視界を遮る構造物を設置しないスタイルなので、開放感があるという点です。
家の敷地が狭い場合でも、風がとおりやすく日光も十分にあたるので、明るく広々とした印象になります。
設置する構造物が少ないので、庭のスペースを確保できたり、家の中から外の様子を見たりできる点もメリットです。

メリット②費用を抑えられる

外構工事の費用を抑えられるという点も、オープン外構のメリットです。
オープン外構では塀やフェンス、門などを設置しないので、構造物自体が少なくなり、そのぶんの費用がかかりません。
また、外構工事にかかる期間も短くて済みます。

【関連記事】
外構工事にかかる費用相場は?工事の種類別に紹介

※デザインや素材を重視される場合、価格は必然的に高くなってまいります。品質にこだわるガーデンコンシェルジュでは、平均的な外構工事に比べて価格は上がるかもしれませんが、同様にデザインや施工の質も上がります。弊社はお客様の希望を形にする自信があります。まずはご相談ください。

オープン外構のデメリット

続いて、オープン外構のデメリットを挙げてみます。

デメリット①防犯性が低い

塀やフェンス、門などを設置しないため、家の外から敷地内に人が入りやすくなり、防犯性が低い点がオープン外構のデメリットです。
駐車スペースにカーポートなどを設けないと、最悪の場合、車の盗難が起きることも考えられます。
洗濯物も同様に、外に干すと道路側から見えてしまうので、盗難に注意しなければなりません。

また、お子さまやペットがいるご家庭では、庭から道路へ飛び出してしまう危険もあります。

デメリット②プライバシーの確保が難しい

開放感のあるオープン外構には、家の中から外の様子が見えるというメリットがありますが、それは裏を返せば、外からも家の中が見えてしまうわけです。
よって、リビングやダイニングなどの居住空間のプライバシーを守ることができません。
特に、お風呂場やトイレなどは、道路側に配置しないように注意しましょう。

また、夜間は家の中が明るいと、外から見えやすいので、それを遮る構造物が少ないオープン外構では、遮光カーテンを用いるなどの工夫が必要です。

クローズ外構のメリット

次に、クローズ外構のメリットを紹介します。
オープン外構とは違った特徴があるので、比較してみてください。

メリット①プライバシーが確保できる

クローズ外構の最大のメリットは、外から敷地内が見えないのでプライバシーを確保しやすいという点です。
塀やフェンスで敷地を囲むため、道路や隣家などから家の中が見えてしまう心配はありません。
洗濯物を干す場合や、お子さまが庭で遊ぶ場合などに、外からの視線を気にしなくてよいので、安心感があります。

メリット②防犯性が高い

塀やフェンスで家の敷地を囲むので、人が侵入しにくく、防犯性に優れている点もクローズ外構のメリットとして挙げられます。
家だけでなく、駐車スペースにもシャッターを設置すれば、車の盗難も防げるでしょう。

クローズ外構のデメリット

続いて、クローズ外構のデメリットを挙げてみましょう。

デメリット①閉塞感がある

クローズ外構は、塀やフェンス、門を設置するので、家の中から外の様子が見えません。
そのため、閉塞感が生じてしまう点がデメリットです。
特に、敷地が狭い場合は、より一層庭などが狭く感じられてしまう可能性があります。

また、防犯性に優れている点をメリットとして紹介しましたが、塀や構造物の位置によっては敷地内に死角が生まれてしまうおそれもあります。

デメリット②費用が高額になる

クローズ外構は、塀やフェンス、門、駐車スペースのシャッターなど設置する構造物が多いので、そのぶん外構工事の費用がかかってしまいます。

また、一度設置した構造物を撤去することは難しいので、不要な構造物を設置しないように注意しましょう。

【関連記事】
外構工事にかかる費用相場は?工事の種類別に紹介

セミクローズ外構とは

オープン外構とクローズ外構の違いや、メリット・デメリットを紹介しましたが、外構にはもう1種類スタイルがあります。
オープン外構とクローズ外構の両方の特徴をあわせもった「セミクローズ外構」です。

セミクローズ外構は、敷地の必要な箇所のみに構造物を設置するスタイルで、デザインやレイアウトの自由度が高い点が特徴です。
たとえば、防犯性やプライバシーを確保したい部分には塀やフェンスを設置して、庭は低木を用いて開放感を得られるようにする、といった風にデザインできます。

セミクローズ外構は、オープン外構とクローズ外構のよい部分を取り入れたデザインにできるので、予算や利便性などの面でも、近年人気の外構のスタイルです。

費用を抑えられる外構のタイプは?

オープン、クローズ、セミクローズの3つの外構スタイルを、工事にかかる費用の面からみてみましょう。

もっとも費用を抑えられるスタイルは、オープン外構です。
設置する構造物が少ないので、必然的に費用は安くなります。

逆に、費用が高くなりがちなスタイルはクローズ外構で、これは設置する構造物の数が多いからです。
セミクローズ外構は、2つのスタイルの中間程度の費用がかかります。

しかし、どのスタイルでもデザインや素材によっては、構造物の値段が張る場合があるので、予算とあわせて考えてください。

外構工事を依頼する際の注意点

外構のスタイルを決定したら、いよいよ外構工事を依頼したいところですが、工事を始める前に、注意しておきたいポイントがあります。
以下に、そのポイントをまとめました。

【外構工事を依頼する前に注意したいポイント】

  • ・外構工事で騒音が予想される場合は、事前に近所に知らせておく
  • ・フェンスや塀を設置する場合は、事前に隣家に伝えておく
  • ・木は成長するので、高さや大きさをあらかじめ想定しておく
  • ・お子さまの成長や家族のライフスタイルに合わせた外構を選ぶ

外構工事では、家の建設と同様に、騒音が発生する可能性があるので、近所の住民の方々に事前に知らせておくことが重要です。
隣の家との境目に塀やフェンスを設置したい場合は、隣家の外構に影響をおよぼすことがないよう、合意を得てから工事を始めましょう。

庭に木を植えたい場合は、木の成長をあらかじめ想定しておかないと、庭が狭くなったり、手入れができなくなったりする可能性があります。

くわえて、ライフスタイルの変化やお子さまの成長などを考慮して、外構のスタイルやデザインを選べば、のちのち後悔することはないでしょう。

オープン外構とクローズ外構はそれぞれ特徴やメリット・デメリットが異なる

いかがでしたでしょうか。

費用を抑えて開放感のある外構にしたい方はオープン外構を、防犯性やプライバシーを重視する方はクローズ外構がおすすめです。
ただし、どちらのスタイルにもデメリットはあるので、両方のメリットを享受したい方には、セミクローズ外構も選択肢になるでしょう。

予算やデザイン、ライフスタイルなどを総合的に考えて、地域の方々とともに快適に暮らせる外構のスタイルを選んでください。

ガーデンコンシェルジュは、神奈川県横浜市を中心に外構工事を行っています。
さまざまなスタイルの外構に対応していますので、外構工事をご検討中の方は、ぜひ当社にご相談ください。

ガーデンコンシェルジュについて

当サイトを運営するガーデンコンシェルジュは、神奈川県を中心に、外構工事、エクステリア、お庭リフォームのデザインと施工を行っております。

ガーデンコンシェルジュが選ばれる理由

お客様とのコミュニケーション

コミュニケーションから生まれる信頼関係をもっとも大事にしたいと考えております。

お客様の家族構成や趣味、ライフスタイル、ご家族の描いている生活や夢、そして私たちの知識や感性、生活の知恵をいかしながらデザインを二人三脚で作り上げていきます。

CADのカラーパースにてご提案

CADのカラーパースにて仕上がりをイメージしやすい図面をご提案。
施工前にどのような仕上がりになるのか不安をかかえることなく、安心して施工に進むことができます。

安心安全、そして丁寧な施工

自社施工監理体制を実施。設計から施工までを一貫して行っております。
耐久性・耐震性にも細心の注意を払い、小さな事でも誠心誠意、対応させていただきます。

愛犬のための庭づくり

通常の外構・エクステリア専門業者では対応が難しい、愛犬に配慮した庭作りにも対応しております。
人と犬が一緒に笑顔になれるお庭をデザイン、創り上げます!

アクセス

〒242-0007 神奈川県大和市中央林間8-16-15 パストラル中央林間
小田急江ノ島線・東急田園都市線 中央林間駅より15分

横浜市の外構工事・エクステリアのご相談はガーデンコンシェルジュまで

Webからのお問い合わせ