わんsmile Instagram

最新施工事例

愛犬を放し飼いにできるお庭。 横須賀市 A様邸

所在地 : 神奈川県 横須賀市…

愛犬のためのドッグラン 東京都 町田市

所在地 東京都 町田市 施工期…

ルリエドッグサロン様 外構 ワンちゃんの為のお庭造り 横浜市 神奈川区

施工完了 RELIER ルリエ…

人工芝でドッグガーデン 川崎市愛犬のお庭工事 N様邸

クローズ外構!!思いっきり走れ…

大和市 外構工事 U様邸

落ち着いたセミクローズ外構&愛…

相模原市 外構工事 K様邸

思いっきり走って遊べる人工芝の…

横浜市鶴見区 外構工事 N様邸

愛犬とN様ファミリーのオンリー…

大和市 外構工事 N様邸

愛犬&植物専用のお洒落な足洗い…

藤沢市 外構工事 T様邸

テラス屋根と目隠しフェンスで外…

葉山町 外構工事 O様邸

大型犬も楽しい!テラスで夏はプ…

相模原市 外構工事 K様邸

お父さんの植栽スペースと愛犬の…

大和市 外構工事 T様邸

ライティングの陰影を味わう&愛…

大和市 外構工事 S様邸

家族の癒しのスペース ガーデン…

町田市 外構工事 S様邸

愛犬と共に笑顔で暮らせるお庭 …

藤沢市 外構工事 O様邸

愛犬も遊べる、プライベートも確…

ワンちゃんとの同居、こんなお悩みありませんか!?

ワンちゃんのためのお庭を考えている・・・
通行人又は、他のワンちゃんが通ると吠えて困っている・・・
愛犬のお庭や玄関が狭くて困っている・・・
雨の日など、散歩に行けず、開放的な部屋がほしい・・・
お庭でトイレをするので、匂いに困っている・・・
散歩から帰ってきたときの洗い場がほしい・・・
お庭にドッグランがほしい・・・

犬と笑う庭づくり 気を付けたいポイントと対策は?

今や犬は「飼う」というより、ともに暮らす大切な家族の一員です。
だからこそ庭をもっと有効に活用して、犬を自由に遊ばせたり、一緒にくつろぎたいと願う愛犬家も少なくないでしょう。犬の運動不足やストレスを解消するためにも、庭は役に立つスペースです。
ただし、忘れてはいけないのが犬の特性に配慮した庭づくりを工夫すること。
そうでないと、犬が危険な目に逢う事があるかもしれません。
そこで、犬に安全・快適な庭をつくるために必要不可欠なポイントをご紹介します。

POINT1:犬と笑う庭づくり【逃走・飛び出し】

しっかり囲って命を守る。高さやすき間にも注意!
犬は隙があれば外に広がる世界に出て行ってしまいがち。しかし、「動物愛護法」でペットの飼い主は逃走を防ぐ義務があります。愛犬の命を守るためにも逃走・飛び出しをさせないエクステリアの工夫が必要です。

対策1 フェンスを見直す

●高さ

犬の大きさやジャンプ力を考慮してとびこえられないようにフェンスの高さを設定しましょう。
小型犬のトイプードルでもハイジャンプ競技で100cmを超える記録があるので油断は禁物です。
余裕のある高さにしておきたいものです。

●形状

犬がフェンスに足をかけた際、爪がフェンスにひっかかって外れなくなったり、けがをする危険性があります。
また、犬によってはフェンスをよじ上って外に出てしまうこともあるので、足をかけられない形状を選びたいです。
穴掘りが得意な犬はフェンス下に穴を掘り、そのすき間から脱走することもあるので、基礎部分にも注意が必要です。

対策2 門扉をつけよう

種類

「開き門扉」は犬が取ってに手をかけて解錠するおそれがあるため、「引戸門扉」を使用するのがベター。
また、犬は押す動作は得意でも、横に引く動作は前足だけでは難しいため、「引戸門扉」のほうが逃走防止には適しています。

開閉の向き

犬は門扉を押して扉を開けることがあるため、開き門扉の場合は内開きに施工をしましょう。
門扉本体と地面の間から逃走することもあるので、すき間をなくし、さらに穴が掘れないような工夫も必要です。

豆知識!どうして穴を掘るの??

犬が穴掘りをする理由は
1.巣穴に暮らしていた習性のなごり
2.土の中が涼しいと知っていて暑さをしのぎたいため
3.食料を隠しておく習性のなごり
4.ストレス・不安の発散
5.飼い主の気を引くため   など。

犬にとっては穴が掘れる環境も必要かもしれませんが、脱走を防ぐために門扉やフェンス付近は穴が掘れないようにしましょう。
その代わり、穴が掘れる遊び場を用意してあげると、ほかの場所で穴を掘る頻度は減ります。
夏の暑さをしのぐために穴を掘ってお腹を冷やし、体温調節も行うので、穴掘り場は日当たりの強い場所を避け、できるだけ涼しい場所にしましょう。

<穴掘りが得意な犬種>
ダックス憤怒、ウェルシュコーギー、ビーグル、テリア種、ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバーなど

POINT2:犬と笑う庭づくり【ケガ・骨折】

落下や転倒を防いで、楽しく走り回れるように
高い場所からの落下、足場の悪いところでのつまずきや転倒など、毎日の暮らしの中で犬が思わぬケガをすることがあります。特に庭などの屋外空間は犬が喜んで走りまわるので、危険個所をなくしましょう。

対策1 滑りにくい床材を選ぶ


犬にとって滑りやすい床は体に大きな負担がかかります。
特に大型犬や胴長短足犬は足腰への負担が大きく、椎間板ヘルニアなど介護が必要な病気を発症するおそれもあります。
それを防止するために、テラスやデッキなどの床材には滑りにくいものを選びましょう。

対策2 段差をなくす


犬にとっては段差も足腰への負担が大きく、さらに高低差を判断しづらいため、転落事故につながる危険性も大きいです。
特に高齢犬、胴長短足犬は注意が必要です。
そこで、段差のできる場所にはスロープを設置し、足腰への負担を軽減してあげましょう。
あらかじめスロープの幅を広くとっておくと、万が一介護が必要になっても犬が歩きやすく、飼い主も介護しやすくなります。

<足腰への負担が大きい犬種>
ダックスフンド、シーズー、ウェルシュコーギー、ペキニーズ、ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、トイプードル、ビーグルなど

POINT3:犬と笑う庭づくり【やけどや熱中症】

犬は体温調節が難しいので、熱さ対策は万全に!
犬の汗腺は主に肉球にしかなく、人間のように発汗による体温調節がほとんどできないため、暑い時期は想像以上に暑さの悪影響を受けます。また、裸足で歩く犬にとっては高温の地面も危険が潜んでいます。

対策1 日陰をつくる


暑い日に犬を庭で遊ばせたり、日当たりの強い場所で過ごさせると、熱中症を招く危険が高まります。
ですから、暑い時期には屋根やターフ、植栽による木陰などを利用して屋外に日陰を数か所つくりましょう。
そうすると、犬は涼しい場所を選んで移動することができます。

対策2 地面の温度に注意

地面と体の距離が近い犬は、人よりも地面からの放射熱を受けやすく、体感温度が高くなります。
また、高温の地面や路面などを歩けば、肉球をやけどする危険も。
肉球は地面に接する部位なので、やけどをすると治るのに時間がかかり、細菌などが入って悪化する場合も。
散歩時だけでなく、自宅敷地の地面や床面の温度にも十分に注意してください。

対策3 洗い場に注意

犬を洗う場合、家の浴室で行う人が多いようですが、寄生虫やズーノーシス(人畜共通感染症)の危険性があるため、犬の洗い場を別に設けるのが理想的です。
外で洗う場合は、直射日光が長時間当たると、皮膚にやけどのような症状を起こすこともあります。
そのため、洗い場には屋根やタープなどを設置し、直射日光が当たるのを避けるのがベターです。

豆知識!肉球の役割とは?

肉球の役割は、まず「足の保護」。
歩行時や着地時の足への衝撃を吸収するクッションのような働きがあります。
次に「体温調節」。
肉球には汗腺があり、発汗により体温調節をしたり、肉球が乾燥するのを防ぎます。
そして「感覚器官」。
肉球にはたくさんの神経や血管が分布しており、触覚・圧覚・温度感覚・痛覚・などの感覚があります。
このように、肉球は犬にとって大切な部位なので、けがをさせないことが重要です。

POINT4:犬と笑う庭づくり【水たまり】

古い水には雑菌がいっぱい!ためたままはNG!
外の水飲み場の桶や空の植木鉢、ビニールプールなどにうっかり水をためたままにしていませんか?
犬がその水を飲んでしまうと、命をおびやかされることがあるので要注意です。

対策1 水飲み場やプールも水抜きを

水たまりの水は寄生虫や細菌などに汚染されている可能性が高く、それを飲んだことが原因で犬がジアルジア症やレプトスピラ症、細菌性腸炎などに感染する危険性があります。
夏場はフィラリア症の原因となる蚊が発生することも多いので、水たまりをつくらないように配慮しましょう。
水飲み場やプールも使用後は必ず水を抜きましょう。

<水場が好きな犬種>
ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、ポインター、セッター、プードルなど

POINT5:犬と笑う庭づくり【有害植物】

身近な木や草木にも犬に有害なものがたくさん!
犬は胸やけを起こしているときや毛や異物などを吐き出そうとして草を食べることがあります。
しかし、身近にある植物の中には犬にとって有害なものがたくさんあります。十分に注意しましょう。

対策1 安心・安全な庭をつくる

愛犬と安心して楽しめる庭をつくるためには植物の特性を知ることも大切です。
意外にに犬に害を及ぼすものが少なくないので、草花を植えるときは事前に調べましょう。
安全な植物でも、除草剤や殺虫剤を散布した場合は犬を近づけないようにしましょう。
また、チワワやブルドッグなどの鼻の短い犬種は、草や枝が目に入る危険があるので注意が必要です。

こんな植物は危険!!


アジサイ:葉・花(つぼみ)・・・過呼吸、嘔吐、めまい
キョウチクトウ:全体・・・心臓マヒ、嘔吐、下痢
アサガオ:葉・花・種子・・・嘔吐、下痢、血圧低下
ベゴニア:全体(特に茎)・・・皮膚炎、胃腸炎、下痢、けいれん


ニチニチソウ:全体・・・全身マヒ、嘔吐、下痢
スイセン:全体(特に球根)・・・嘔吐、下痢、胃腸炎、血圧低下
スズラン:全体・・・下痢、腹痛、心不全
ジギタリス:全体・・・嘔吐、下痢、けいれん、不整脈

庭によく植えられる植物の中に有害成分を含むものが多く存在します。
ここで紹介しているのは、犬に有害とされる植物のほんの一例です。
触れただけで皮膚炎などを引き起こす植物以外は、犬が口にしない限り害があるわけではありません。
それでも、見ていないところで食べてしまう可能性もあるので、犬が過ごす場所の近くに植栽を施すのは避けましょう。
また、植栽のまわりには柵を設けるなど、犬がいたずらできないようにするのもおすすめです。

おすすめ商品

人工芝

人工芝をドッグランの下地として敷く事により土埃が舞うことや雨が降った後の泥汚れなどの心配が無くなります。季節を通して害虫の発生を防げますので安心してご使用頂けます。当社の特殊な方法で臭いにくい施工をしております。詳しくはお問合せください。

メールでのお問合せはこちら

ヒバ材

ウッドチップ、ヒバ材をドッグランや遊び場で利用されるケースがありますが、当社ではおトイレとして利用するのをおススメしております。詳しくはお問合せください。

メールでのお問合せはこちら

 

足洗い場

足洗い場を設置することより、いつでも清潔にお家とお庭を行き来することができます。お湯の出る洗い場を設置も可能ですので、愛犬のシャンプーにも最適です!

その他おススメ商品はこちらから

NEW&TOPICS

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+










 

 

 

 

 

 

 

ドッグスポーツ イヌリンピックHPへ

PAGETOP
Copyright © ワンsmile byガーデンコンシェルジュ All Rights Reserved.