KANAGAWAコンシェルジュツアーに相模原市のパワースポット 「日枝神社 」 を追加致しました。
月別アーカイブ: 5月 2013
KANAGAWAコンシェルジュツアーに相模原市のパワースポット「日枝神社」を追加しました
相模原市のパワースポット 日枝神社
今回紹介するのは我が地元!!
相模原市南区鵜野森にある風水パワースポット日枝神社です。
創建年代は不明ですが、山王社・神明社・鹿島社・八幡社の四社が古くからあったそう
山王社が明治4年に日枝大神と改称、明治6年に日枝神社と改称の上、
村社に列格され、そして大正11年に神明社・鹿島社・八幡社を合祀されました。
*画像はクリックすると拡大して見られます。
こちらが、正面入り口。住宅と住宅の間にあります。
入り口入ってすぐに大きな石碑があります。
石碑を過ぎると、鳥居と灯篭がお出迎え!!
鳥居と灯篭の間には日枝神社の概要が。
内容は、合祀・御利益・由来・主な行事が書かれています。
そして、社殿に向かって歩いて行くと左手にこちら手水舎!!
龍の形がインパクト大!!作法もかいてありますよ。
境内に到着。左右に狛犬。正面から社殿を!!
社殿の左奥には絵馬があります!!
絵馬には受験生が合格祈願を書いたものがたくさんありました。
夏になるとお祭りも行われていますので、近くにお寄りの際は足を運んでみてはいかがですか。
うちのお父さんが見れるかも...そして日枝神社の入り口からは、町田の小田急デパートもみえるんですよ!!
相模原市 外構工事 T様邸
既存建物を解体リフォームして洋風のお庭に大変身
KANAGAWAコンシェルジュツアーに「横浜動物園 ズーラシア」を追加しました
横浜動物園 ズーラシア
横浜市が運営する動物園の1つが
『横浜動物園 ズーラシア』
オープン以来、大人気の動物園をご紹介しましょう!!
*画像はクリックすると拡大して見られます。
その前に・・・
横浜市は3つの動物園を運営しています
『横浜動物園 ズーラシア』 『金沢動物園』 『野毛山動物園』
市営でこれだけの動物園を運営しているのは珍しいですよね
横浜の動物園ではこんな目標が掲げられています
動物の環境保全に努めているこれらの動物園では
1口5000円の寄付で特定の動物のアニマルペアレントになる事も出来ますよ
まずは園内の廻り方の情報です
その1
園内はとっても広く、7つの地域・気候別に生息環境を再現
『アジアの熱帯林』 や 『日本の山里』、『アマゾンの密林』、『アフリカの熱帯雨林』など
かなりの距離がありますので歩きやすい靴がおススメ!!
行きはマップの番号順に歩いて散策し、帰りはシャトルバスの利用も出来ます
その2
歩き疲れたら休憩所を利用しましょう
ランチの持ち込みなどがOKです
広場にシートを敷いてお昼を食べたり休んだり
また、レストランではいろいろなセットメニューも用意されています
その3
園内の野趣あふれる環境を楽しんでみて下さい
動物だけでなく、植物の観察もいいですね
その4
イベント看板に注目
ぜひ、前情報を参考にしながら園内を散策してみて下さい
動物たちのエリアでもいろいろな工夫がされたいて楽しく観察する事が出来ます
まず、人気のぞうのエリアではガイドさんから珍しい体験をさせてもらえます
それからこれまた人気のスマトラトラのごはんタイム
ここ、ライオンエリアでは木の額縁の中にライオンが見える仕組みになっています
この日はとっても暖かい春の陽だったため、みんなお昼寝タイムでした
お次はチーターの生肉ごはんタイム
このところの3大人気者のご紹介
1番人気のオカピは順路の1番最後にいますのでお楽しみに
写真でも見られるようにその動物の生態系に合わせた地形や環境作りが素晴らしく
動物が生き生きとしているみたいに感じます
このようにいろいろな配慮がされている 『横浜動物園 ズーラシア』 は
手が届きそうな感覚で動物を観察でき
子供だけでなく大人も楽しめるワクワクする動物園へどうぞ!!
相模原市 外構工事 W様邸
門、車庫周りとお庭全体をリフォームしたクローズ外構
- 1