KANAGAWAコンシェルジュツアーに、新しいスポット「震生湖」を追加致しました。
関東大震災で生まれた『震生湖』です。
秦野にお越しの方は、ぜひへ行ってみてください。
KANAGAWAコンシェルジュツアーに、新しいスポット「震生湖」を追加致しました。
関東大震災で生まれた『震生湖』です。
秦野にお越しの方は、ぜひへ行ってみてください。
今回紹介する “震生湖”は読んで字のごとく、関東大震災の時に出来た湖で、自然に出来た湖としては、
日本一新しいということです。
東名高速秦野中井ICより、国道246号線に向かう途中にあります。
桜の時期は高速から震生湖に向かう途中はこんな景色です!!
こちらは駐車場!!駐車場からの景色は秦野市を一望出来ます!!
紅葉の時期は、とても綺麗ですよ!!
ここで、釣りを楽しむ人やハイキングなどをする方がたくさんいます。生息している魚は鯉、ヘラブナ、ブラックバスが主です。
野鳥もたくさんいますよ!!
レトロな空き缶回収機!!缶を入れるとお金が戻ります!!
釣りをする人の向かい側に貸しボート乗り場がありました!!
こちらが、弁財天の鳥居!!別の入り口にも、鳥居があります!!こちらの弁財天功徳を見ると?
さすがは多々秦野市出身の芸能人を多数輩出しているだけはあります。ご利益抜群!!
大自然に囲まれた秦野市、とても親しみがあります。お子様のいる方、
そうでない方も是非一度行ってみてはいかがですか?
これからの紅葉の季節、素敵な紅葉が見られますよ!!