こんにちは シーサーです。
今日の予報では今日も30℃とか。
どうなっちゃてるんでしょうね、もうすぐ10月だというのに。
近所の小学校では、本日運動会。
早朝5時半頃には、場所取り頑張るお父さんたち20名ほどの行列。
自宅周辺の田園地帯には
秋の到来を感じさせてくれる草花が!
田んぼでは稲刈りも始まりました。
彼岸花もちらほら見かけるようになりました。
確実に秋は近づいてますね。
こんにちは シーサーです。
約5年間に及ぶ東京駅の復元工事が完了しました。
昭和20年
空襲で焼失したドームなどが再現され、
創業当時の風格ある姿を現しました。※大正3(1914)年のことらしいです。
9月22〜23日に公開された
ご覧になりました?素晴らしい出来になっていますよ。
新しい駅舎に、50台近いプロジャクターでCGを投影して見せています。
駅舎に蒸気機関車や楽器などが
次から次えと浮かび上がって、楽しませてくれます。
残念ながら投影はこの2日間だけ。
見たかった!
新しい東京駅は
10月1日にグランドオープンを迎えます。
近いうちに行ってみようっと!
神奈川 外構 設計 ガーデンコンシェルジュ
こんにちは シーサーです。
本日より業務再開です。
今回の研修旅行で、大阪からパワーをたっぷりもらえたので、
気持ちを新たにがんばりますよ!
昨日は、代休で休日となっていました。
旅の疲れもなく、
いや、たっぷり残ってました。
午前中は、パソコンショップと書店に出かけ、
facebook本はこれで何冊目になるのでしょうか、
5~6冊目くらいです。
なかなか、求める内容のものが出版されなくて……。
もう1冊はDropbox!
社内のサーバもアップアップ。クラウド化してなんとか負担を軽くできないかと考えてます。
ブログ写真もうまく利用できないか いろいろ試行錯誤中です。
夕方は予約してあった整体に!
足の張りがすごいと言われました。
久しぶりに歩きまくりましたから、御堂筋近辺。
銀座より詳しいです。
近いうちにウォーキング始めます。
こんにちは シーサーです。
研修旅行2日目は、
こちら大阪で、がんばっている元気な会社!
私たちガーデンコンシェルジュが目標とする
大阪エクステリアさんとの懇親会となりました。
日常の業務を終え、お疲れのところ、
社長さんはじめ、
社員の方々、本当にありがとうございました。
このブログ、ホテルでの環境のため、
写真がアップできたのは、この1枚だけです。
私やほかのメンバーがアップしていきますので。
取り敢えずお忙しい中、お集まり頂いた御礼と報告、
素敵な出会いに感謝!
だから大阪好きやねん。
こんにちは シーサーです。
博物館レポート 第2弾は
東京都現代美術館で開催中の
“特撮博物館” 行って来ました。
外観はこんなかんじです。カッコイイ!
短編映画“巨神兵!東京に現る” のために作られたセットです。
撮影が許されている、ミニュチュアのブースでカメラを構える人も多いです。
実際に撮影時に使われた、ウルトラマン、セブンのマスクなどが展示されています。
自分としては、
ファイヤーマン、サンダーマスク、ジャンボーグA、ライオン丸、スペクトルマン、電人ザボーガーの
マスクのほうが興奮しますけど。
それ以外に
マイティジャクのMJ号、海底軍艦、最近のローレライのミニュチュアなど、
円谷プロを代表とする、日本の特撮技術の高さを感じることのできる素晴らしい展示です。
ヤバい熱くなってしまいました。
決してオタクではないです。
恒例のおみやは!
科特隊のビートル!
欲しかったけど。妻に叱られそうなので……。
こんにちは シーサーです。
OPEN直後から
連日行列のお店、魁力屋さんに行って来ましたよ。
雨にもかかわらず、外のベンチで待っている家族連れも多かったです。
※ちゃんとテントがあります。
普段の日は、このベンチに座ってる人も多いです。
店内にも、待っている人も。
数あるメニューからこちらのセットを注文。
チェーン店とあって、とりわけ特徴のある味ではなく、
見た目よりあっさりしていて美味しくいただけました。
以前、私のブログで座間警察周辺にラーメン屋さんが競い合う記事を書きましたが、
先月末、 万年青(おもと)さんが閉店、
綾瀬に移転したことをあとで知りました。お詫びして、訂正します。
10月頃、綾瀬市の小園に開店とのことなので、
ぜひ訪ねてみようと思います。